こんにちは!青木歯科クリニックスタッフの大内です。
当院ではホームページ冒頭にもあります
『予防歯科型の歯科医院』として、
現在進行形で様々な体制を整えています。
その一環として、初めて来院される患者様には
原則、カウンセリングと
お口の中の細かい検査を受けていただいております。
よく受けるご質問で、
「初回の一回でクリーニングを終えられないの?」
「気になるところだけ治療してほしい」等があります。
当院ではクリーニングに関しては、
初回では原則行いません。
初回はじっくりとカウンセリングと
検査に時間をかけて、
その後の治療計画を立てるためです。
二回目のご来院時には、
担当の歯科衛生士と院長が
しっかり相談した結果をもとに、
治療計画をお話しします。
そして、患者様にご納得いただいたら、
いよいよ治療やクリーニングがスタート!
治療に関しては、お痛みがあったり
日常生活に支障をきたすような場合は、
初回でも応急処置として
治療を行う場合はありますが、
その後改めて検査をお願いすることになります。
なぜ検査が必要かというと、
治療とクリーニングも状況によっては
優先順位が変わってくることがあるためです。
その点をしっかり見極めることで、
長期的な視点で未来の患者様の
お口の健康を管理できると考えています。
では、初回の様子の一部を紹介します。
①【初診カウンセリングの様子】
まずは、当院での検査の流れを
わかりやすくご説明します。
患者様の治療に関するご希望やお悩みも
何でもお話しくださいね!
②【口腔内写真、プロービング風景、デンタルX線撮影風景】
カウンセリングが終わったら、次は検査です。
歯茎の状態や歯の揺れ、
出血の有無などを確認します。
院長の視診もありますし、
10枚ほどのレントゲン写真も撮影します。
初回はこの検査で約1時間かかります。
初回検査から数日後…
③【セカンドカウンセリングの様子】
検査結果を一緒に確認しながら説明いたします。
納得いただけたら、
治療やクリーニングをスタートします!
これで、少しでも患者様が安心して
初診を迎えられるようになれば嬉しいです!
※高校生ぐらいまでのお子様の場合は
多少検査内容が異なりますので、
一日で検診、クリーニングを終えることもあります。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・